1対1で相手の方と接することにより職場での自分らしくいることについての記事を挙げましたが本質はご自身の周りで問題が起こったとしてもそこに戻れば一度リセットすることができるという事が大切だと思います。ですので誰かに依存するという事とは少し意味が違います。具体的な場所や小物・お守りなどのアイテムでも構いません。あくまで自分らしくいることによって日々の激務の中で地に足をつける為の方法と考えています。とはいえ入社にて職場の雰囲気が全く分からない、または馴染んできたばっかりなのにもう後輩が出来て戸惑うという方もいらっしゃると思いますが、心配しないで下さい、慣れます。その根拠は既に1年もしくは入社して1か月は仕事ができていることがその証拠です。
目の前の職場の雰囲気や先輩との人付き合い・こなしきれないほどに仕事など目の前に優先順位が分からず考えていると先輩から「何ぼーっとしているの?早くやれよ」などと注意されるともうパニッはですね。自分はやっている、ただやる事が多すぎて何から手をつければよいか分からずその為優先順位を考えているだけなのに上司はこっちの気持ちを考えずに頭こなしに注意する。これだと自分らしくなんで絶対むりと思うかもわかりません。それをふまえたうえで心配しないで下さいとお伝えしています、大丈夫です。
社会の歯車という言葉は聞いたことがあるでしょうか?自分の意志がなくただ言われた通り動くロボットのような社員をイメージしますが職場の雰囲気を掴んでいるという考え方もできます。なにも愛社精神と持つとかご自身の全てを職場に捧げる必要はないと思います。職場に馴染み、周囲の先輩達との良好な関係そして知らないことばかりで何から手を付けて良いか分からない仕事など少しずつご自身の足や手で一歩ずつ進めばよいと思います、急ぐと気持ちだけが前に前に進み体や頭がついていけずに体調不良や心の病に繋がってしまいます。乱暴な言い方ですがつまずいてしまうくらいなら自分のペースでやりましょう。つまずくとよりは余程得るものがあります、つまずくことで気づくこともあるますが大切なのはご自身がまず職場に馴染むこと、やるべきことが何かをつかむことです。
分かっているけど出来ないから困っているし仕事のペース配分を考える余裕なんてないと思う方もいらっしゃるかも分かりませんがその為に最初の内容にもある「1対1」の人付き合い、その前の観察が必要になります。普段からコミュニケーションを取って一生懸命に頑張っている後輩を邪家に扱う上司や先輩はいないと思います。そこにあるのは早く職場に馴染めるようにという思いと仕事が出来るようになって一緒に仕事をしたいという気持ちです。